豪華すぎる
ラントとはレベルが違いますね…ラントが下手なんです!…すみません…
皆かならずしも最初から上手ではないですよ、 頑張ってください!
胸アツだなぁ(*´ω`*)
メンバーずぅごいぃ げんたこさんとにげごしさん二人がBコマ使ってるのになんか深い意味あるんですか?
はじめまして、とーとさん かんざしさんの画像は私(にげごし)が部屋に入った時のものですね げんタコさんはわかりませんが、私はY攻撃の威力高いヒーラーで行こうくらいの考えでBコマさんで入りました そのあとげんタコさんに回復を任せて私はアタッカーに変えています Bコマさん×2は多分偶然です笑
ほ、本人さん。 はじめまして。そうだったんですね、Bコマ2には理由なしと。 たいした質問でもないのに答えてくださりありがとうございます!
にげごしさんはミッション中の仕事ぶりと同じで、どんな質問にも真摯に答えてくれます?✨ にげごしさんはもっと評価されてもいいと思う?
とーとさん 偶然見かけたので、返信させていただきました 調子に乗って少し真面目な話をしますと、対山姥でヒーラー使っていて怖いのはわざ封印です 何もできなくなってしまううえに、時間経過以外だとグレード化、シャドウサイド化くらいしか解除手段がないからです なのでわざ封印を避けやすくするためにシューター型、わざ封印をグレード化中に食らった時用に必殺技を回復系に、といった感じでBコマさんを選びました Bコマさんは特攻装備にY攻撃だけで十分火力が出るヒーラーですし、強いですよね ただ、シューターだけだと山姥とおいかけっこが始まってしまうのでアタッカーにしたんです 怯ませて回復玉を落としやすくもなりますし キョウジさん いつも目をかけていただいて有難い限りです でも私は性分的に、隅でチマチマやっている方が合っています笑
にげごしさん 私は貴方の一番凄いトコは先読みに近いタイミングで回復やバフが飛んでくる部分だと思います 被弾した時、「何処で回復してもらうか…?回復くるまで何処で待機すべきか?」 そういった事考え中に、もう回復飛んでくるんですよね。バフも それは相手をよく見ているから出来る事だと思います リアル世界でも、仕事相手をよく見て、その人が何を必要としてるか?(助言や仕事道具等)、そういう事意識してやっている人はやっぱり優秀だし、いい管理者だと思います 仕事柄なのか、性格なのかは存じませんが、そのよい部分を若者が多数の掲示板の方々にゲームを通じて感じてほしいですね(凄いマジレス?)
キョウジさん 一度だけ同じようなことをリアルで言われたことがありますね 最近はここでもリアルでも、自分を評価してくれる人がいて本当に幸せだなぁと感じます 皆さんの期待、信頼に応えられるよう、精進していきますので、どうかこれからもよろしくお願いします あとさっきの長文本当に調子乗りすぎていて物凄く消したい衝動に駆られているのですが めっちゃ気持ち悪いな私 聞かれてもないことペラペラ喋るオタクじゃん(事実)
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
初心者なのですが鬼玉を沢山集めれるクエストに連れて行って欲しいです。誰かよかったらお願いします。
誰かイカカモ譲ってくれませんか
なるほど承知しました! ありがとうございます!
そもそもの話、種族特攻は最大で2倍だからねー。
こんたんでやった方が確率が上がりますよ‼️
ドヤポンに魔王の刀持たせて猛毒の陣するとゴリゴリ相手の物理まもり削れるから好き きもちい
はいそしてがんばって手に入れましたありがとうございました
絵がうますぎる
影オロチ欲しいのですが どうやってGETできますか?
悪いことは言わないから諦めなさい。
そこまでやないやろ 4はぜんぜんよわい
誰か紫炎のボス魂集め手伝ってください
エンマとカイラ仲間にするクエストクリアしないと出ないはず
ほんとに困ってます誰か今から強い妖怪譲ってください
山姥という妖怪です バスターズで山姥のボスを倒すとクリア報酬で魂が貰えます。 魂カツのところで金魂3つでGET出来ますよ!
おお!おめ^^!!!
コンカツ
2周目の4戦目1600円とかだったんだけどなんでやろ
確かにシンの自転車だけ入手条件ムズすぎるよな
地獄の底からgogogo てどをすればいい
山吹強いか? ブシニャンいれてゴーリキで固めたほうが強ない?
人体模型の不気味な質問の選択肢では 胃⇒一つ星コイン 超⇒ジンゲキアーマー 肝臓⇒五つ星アーク が手に入るらしいです
妖怪ウォッチ4で雷電場所、極雷電場所クリアしても極閻魔場所でてきません。 他に条件とかってありますか?
Nintendo Switch Onlineに入っていたのに加入できてないんですけど「ファミリープランです」
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 ©2019 LEVEL-5 Inc.
豪華すぎる