皆様、お久ぶりです。 妖怪調査隊 隊長の、ケーキの上の奴です。 今の時期、大変ですよね…外に出れない日が続いています… 外に出れず、退屈している人も多いのではないのでしょうか。 しかし、そんな時こそ、皆で家に居ましょう!妖怪ウォッチをやろう! ですので、そんな皆さんのために、今日は調査報告を3つ、大放出! 気になった妖怪が居たら、是非!使ってみてください^^ もしかしたら意外な妖怪が、自分に合うかもしれませんよ^^ ということで、本題に入ります。 【妖怪調査報告書 其の弐 姫を守...
続きを読む...
皆様、お久ぶりです。 妖怪調査隊 隊長の、ケーキの上の奴です。
今の時期、大変ですよね…外に出れない日が続いています…
外に出れず、退屈している人も多いのではないのでしょうか。
しかし、そんな時こそ、皆で家に居ましょう!妖怪ウォッチをやろう!
ですので、そんな皆さんのために、今日は調査報告を3つ、大放出!
気になった妖怪が居たら、是非!使ってみてください^^ もしかしたら意外な妖怪が、自分に合うかもしれませんよ^^
ということで、本題に入ります。
【妖怪調査報告書 其の弐 姫を守護せし剣 玄冬】
名前:玄冬
ランク:S 種族:鬼 役割:アタッカー 得意:水 苦手:雷
スキル:鬼炎万丈 効果:攻撃するほど、腕力、妖力がアップ。しばらく攻撃しないと元に戻る。
通常攻撃:ひっかき
技:疾風ステップ 隠密の術 超・盾破り 武神の陣
必殺技:鬼影葬爪
実は、極雷電龍を、ソロ単騎撃破出来るほどの実力を持っている玄冬(とある方からの情報) そんな玄冬の長所・短所を見ていきましょう。
・長所 ①体が大きいので、少し、吹っ飛ばされにくいにもかかわらず、移動速度や、攻撃速度が速い。 ②スキルがかみ合っていて強い。 ③必殺技が腕力依存なので、噛み合っている。 ④スキル+武神の陣というバフをかけれる。 ⑤疾風ステップで相手の攻撃を避けることが出来る。(回避が使えない時などは強い。)
・短所 ①隠密の術があまり使う機会がない。 ②超・盾破りも敵によっては、使う機会がない ③神速アタック持ってない(個人的意見)
です。
玄冬は(個人的には)技構成以外はほぼ完ぺきな妖怪です。そのかっこいいビジュアルで使っている人も多いのではないでしょうか。
これを機に、是非!玄冬を使ってみてください。 私もお勧めします。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました?
次ぃ!
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!(!?) すごいですね・・・僕もゲントゥ((玄冬さんで極・雷電龍の討伐に挑戦中です・・・(←昨日挑んで瞬殺された人)頑張ります!
次はなんですか?
【妖怪調査報告書 其の参 姫を守護せし盾 白秋】 名前:白秋 ランク:S 種族:鬼 役割:タンク 得意:土 苦手:風 スキル:一鬼当千 効果:全ての属性ダメージを軽減する。 通常攻撃:たたく 技:おかえし鏡 衝撃スタンプ 地割れの術 超・まもりアップ 必殺技:鬼哭剛拳 白秋の長所と短所を見ていきましょう。 ・長所 ①タンクに必要な硬さを持っている。(守りアップでさらに強化できるのも高得点。) ②必殺技が腕力依存なので火力が出せる。(白秋の腕力がそれなり高いのも良し。) ③...
【妖怪調査報告書 其の参 姫を守護せし盾 白秋】
名前:白秋
ランク:S 種族:鬼 役割:タンク 得意:土 苦手:風
スキル:一鬼当千 効果:全ての属性ダメージを軽減する。
通常攻撃:たたく
技:おかえし鏡 衝撃スタンプ 地割れの術 超・まもりアップ
必殺技:鬼哭剛拳
白秋の長所と短所を見ていきましょう。
・長所 ①タンクに必要な硬さを持っている。(守りアップでさらに強化できるのも高得点。) ②必殺技が腕力依存なので火力が出せる。(白秋の腕力がそれなり高いのも良し。) ③おかえし鏡がそれなりに使える。
・短所 ①悪目立ちは? ②スキルが、物理の攻撃には効果がないのがつらい。 ③移動速度・攻撃速度が遅い。 ④技構成が微妙
白秋は…好きな人には申し訳ないのですが…正直に言うと、中途半端な妖怪です(デザインとかは、本当に好きです。)個人的には、アタッカーとして使ったほうが強いです。
でも、正しい使い方をすれば、皆から、「兄貴!」と呼ばれるタンクになれるかもしれません。
これを機に、是非!白秋を使ってみてはいかがでしょうか?
最後ぉ!
・・・今は無き白秋。中途半端なのはやはり移動速度が遅いのが大きいのでしょうか・・・
タンク使って無いなあ、使ってるのはヒーラーシューターアタッカーかな。
【妖怪調査報告書 其の肆 不滅の太陽 空天】 名前:空天 ランク:S 種族:鬼 役割:アタッカー 得意:風 苦手:氷 スキル:鬼哭の刃 効果:クリティカルが出た時のダメージがアップする。 通常攻撃:たたく 技:カウンター チャージアタック 隠密の術 闇の術 必殺技:飛翔天誅殺 空天、かっこいいですよね。実は、妖怪ウォッチ4で、私が初めてBレべ99にした思い入れのある妖怪です(聞いてない) そんな空天の長所・短所を見ていきましょう。 ・長所 ①必殺技が腕力依存(空天の腕...
【妖怪調査報告書 其の肆 不滅の太陽 空天】
名前:空天
ランク:S 種族:鬼 役割:アタッカー 得意:風 苦手:氷
スキル:鬼哭の刃 効果:クリティカルが出た時のダメージがアップする。
技:カウンター チャージアタック 隠密の術 闇の術
必殺技:飛翔天誅殺
空天、かっこいいですよね。実は、妖怪ウォッチ4で、私が初めてBレべ99にした思い入れのある妖怪です(聞いてない)
そんな空天の長所・短所を見ていきましょう。
・長所 ①必殺技が腕力依存(空天の腕力が高いので、噛み合っているのも高得点。) ②専用装備が、技構成、スキルとの相性が良い。 ③カウンター持ち ④殲滅力が高い
・短所 ①ボス戦には不向き(雷電竜が一番の原因です。) ②移動速度・攻撃速度にちょっとスキがある。
空天は、敵の殲滅を得意とするキャラです。 ですが、それは、専用装備を付けている間だけ、別の装備を付ければ、戦い方も変わります(エンマほどではないですが…)
これを機に、是非!空天を使ってみてはいかがでしょうか?
投稿が遅くなり、申し訳ありません?
空天はあまり使ったことがないので、今度使ってみましょうかね。専用装備もいいですし・・・この間は空天を交換して下さりありがとうございました!
鬼で朱夏しか使ってない
ごめんなさい? 普通に見ていませんでした…すみません?
月島さん、うえぽんさん、コメントありがとうございます。 今回は鬼族の3人を紹介しましたが…鬼族のキャラたちはかっこいいキャラばかりなので、是非!使ってみてください!
月島さん、こちらこそ、ありがとうございました!ゲントゥーさんで単騎討伐…頑張ってください!
うえぽんさん、朱夏らも強いですが…他のキャラや、別の役割にも手を出してみると…意外な発見があるかもしれませんよ…?✨
是非、頑張ってください?✨
ありがとうございました!
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
ぜひ交換したいです
ないですね確か期限あったような気がします
Switchの方であれば、お手伝い出来ますよー!
さすがにそこまでは大丈夫です! わざわざ手伝っていただきありがとうございます!
ありがとうございます!頑張ります
人体模型の不気味な質問の選択肢では 胃⇒一つ星コイン 超⇒ジンゲキアーマー 肝臓⇒五つ星アーク が手に入るらしいです
うんちくまください
妖怪ウォッチ4で雷電場所、極雷電場所クリアしても極閻魔場所でてきません。 他に条件とかってありますか?
Nintendo Switch Onlineに入っていたのに加入できてないんですけど「ファミリープランです」
ツクヨミは2回目で出たけどアマテラスが30~40周ぐらい周回してるけど出ない… 他の方の体験談を見るに数回でそろうみたいな...
102.ガシャっとビギナー でたガシャ勝負を10回クリア 103.ガシャっとプロフェッショナル でたガシャ勝負を50回クリア ...
トウマはトレジャー写真の明王の法衣も専用装備
シリアルコード入手方法ね↓ •イカカモネの手形 妖怪ウォッチ1のDL版購入特典で付いてくる •百鬼姫(現代)の手形 妖怪...
詐欺過ぎて草WWWWWWWWWW すぐ引っかかるわけねーやん
たぶんしゅらコマss
フウライの試験の報酬で一個だけすき焼きもらえるので12万で全部揃います
こういうイベント色んなゲームであるけど全部無理
ウィスパー可愛いやん
閻魔場所優勝しましたー
やくにたちましたどうもありがとうございます?
情報に感謝します
マスターニャーダのぼったくりショップw
2体目は入手できないしスキル重複しない、ステ振りもYP、妖力固定なので2体以上必要ないですよ。交換掲示板で時々出せる妖怪...
協力してほしい←うおw
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 ©2019 LEVEL-5 Inc.
皆様、お久ぶりです。 妖怪調査隊 隊長の、ケーキの上の奴です。
今の時期、大変ですよね…外に出れない日が続いています…
外に出れず、退屈している人も多いのではないのでしょうか。
しかし、そんな時こそ、皆で家に居ましょう!妖怪ウォッチをやろう!
ですので、そんな皆さんのために、今日は調査報告を3つ、大放出!
気になった妖怪が居たら、是非!使ってみてください^^
もしかしたら意外な妖怪が、自分に合うかもしれませんよ^^
ということで、本題に入ります。
【妖怪調査報告書 其の弐 姫を守...
続きを読む...