にゃるこです。 皆さん妖怪の長所短所の考察など、素晴らしい資料を書いてたりしてる中、自分も何か皆さんの手助けになるような攻略を書こうと思い、思いついたのが・・・
各ビックボスの回避タイミングについて
です。自分の得意分野なので是非ご覧下さい。 これでキミも回避マスターだ!wwwww (攻撃範囲から外れればいいやん!と言われたらそこまでですが・・・) ↓に続きます
のぼせ・おのぼり ケツからザッパーン 回避タイミング 勘
いきなり勘は草
のぼせ・おのぼり 追い炊きバーニングの丁度炎の渦みたいなエフェクトがかかっている時 回避タイミング のぼせ・おのぼりが溜めているモーションから腕を上に上げる前の腕が一瞬下に下がった辺り
のぼせ・おのぼり 桶をスパコーン 回避タイミング 勘
のぼせ・おのぼり ビバ!ゆであがりの変や炎の渦みたいなやつ 回避タイミング 追い炊きバーニングと同様
オニスターズ 怒りの金棒 回避タイミング 鬼の腕が両腕、上に上がった辺り(かその少し前)
オニスターズ 赤鬼 怒りの火炎 回避タイミング 攻撃範囲(下の赤いマーカー)の表示がダメージを喰らうまでに一瞬消えるタイミングがあるので、そこで回避ボタン
オニスターズ 青鬼 冷徹の大滝 回避タイミング 怒りの火炎同様。 ちなみに黒鬼の何とかの黒煙みたいな技も同じタイミングで行けます。
山姥 包丁を地面に刺す攻撃の抜けなくなったあとの横切り 回避タイミング 包丁が抜けた後辺り。
山姥 鬼婆の出刃包丁 回避タイミング 勘(攻撃範囲が表示された後に攻撃範囲が消えてからしばらく経って突進してきます。なので攻撃範囲が消えてから少しした辺りで回避ボタン押すと行けたりします。)
玉藻前 吸魂の術 回避タイミング 勘(正直自分でもよくわからないんですよね・・・ 多分、強化前はタマモが吸魂の術を使うと力を溜めてから放ってくるので丁度力を溜めて少し体が動いた辺りじゃないかな?と推察。 しかし、強化後はこのタイミングが使えなくなるので(早すぎて)結局のところ勘。)
玉藻前 コンコン殺傷瘴気 回避タイミング 玉藻前が溜めてから放ってくるので、溜めた後に玉藻前の腕辺り(体の方を見た方がいいかな?)が動く時
鬼食い いったれ大車輪 回避タイミング 勘(攻撃範囲が表示された後に攻撃範囲が消えるので、その消えた少し後辺り)
鬼食い 鬼ぺしゃスタンプ 回避タイミング 鬼食いがジャンプから落ちる辺り
イカカモネ議長 イカリMAX砲 回避タイミング 攻撃範囲が表示されてから攻撃範囲が消えた辺り。(攻撃範囲の表示が消えたら回避ボタン)
どんどろ どんどろどんどろん(実はずっとまっくろどんどろだと思っていた事は内緒です。) 回避タイミング 攻撃範囲が表示後、消えるのでその後にどんどろが釜から顔を出すタイミングがあるのでそこで回避ボタン(釜から顔を出した辺りで回避ボタン)
日ノ神 決断のEnterキー 回避タイミング 勘(正直わからないです。普通に喰らうこともある)
日ノ神 五つ星スターダストの最初だけ 回避タイミング 机叩くようなモーション辺り
雷電龍 スーパー四股踏み 回避タイミング 強化前は膝が落ちる辺り。強化後は膝がてっぺんまで上がった辺り。
雷電龍 神鳴り落とし 回避タイミング 落ちる所に電撃の円が表示されると思いますが、その円が消えて少しした辺り。
雷電龍 迅雷ハッケヨイ 回避タイミング 勘
雷電龍 ドラゴン張り手 回避タイミング 勘(強化後は攻撃範囲が表示されたらすぐに回避ボタンを押した方がいいです。)
以上となります。 正直、言葉で説明しにくい攻撃やほとんど長年の勘だったりするところもありますが、これを覚えれば回避できると思います。
最後に 「いや、だから攻撃範囲から逃げればいいやん!」とだけは言わないでね。(´・ω・`)
究極論「勘」 ですね。参考になりました。 写真、綺麗ですね。
にゃるこさん 最初「勘」だったのでこれはもしや全部「勘」か!? と思ったら普通に為になりました✨
ありがとうございます、参考になります!
月島さん、おしゅうさん 観覧ありがとうございます~m(_ _)m 正直な所、この回避タイミングを公開して皆さんのプレイスキルが上がりすぎて僕の立場が無くなるとどうしましょうwww という思いもありました。
にゃるこ様は、充分お上手なので大丈夫だと思いますよ。共闘させて頂いているときから回避がすごい(語彙力)と思っていました。
これで私もにゃるこさんのようになれますね✨
回避王に俺はなる!! (謎)
回避…王?じゃあ僕は、石油王になる! にゃるこさん、こんにちは。凄いですね。こんな発想があるとは………。 回避ってすごく大事ですよね。 イカカモネの怒りMAX砲は、範囲の少し外にいても普通に当たるし、どこまでも飛んで行くので、僕は毎回、回避で対処してます。 こういう説明もあると、初心者の方々もすごく助かると思いますよ! グッジョブです!
回避タイミングを言語化するのって本当に難しいことだと思います 凄いなぁ…
皆さんありがとうございます~m(_ _)m 正直、今作白犬みたいに大きく「ミス!」とも表示されていないし攻撃やボスの背中で表示が隠れたりするので周りからしたら「なんか知らないけどコイツ喰らってないぞ。」みたいな光景になってる感じがするので皆さまからそう言われるとモチベも上がります。 ┗(⌒)(╬'v'╬)(⌒)┛
にゃるこさん お疲れさまでした?✨ 久しぶりに攻略掲示板らしい、素晴らしいスレでしたね✨
まぁ大半がにゃるこさんの技量になりますが、ヒントや写真を付ければ極意に気づく人も何人かいるとは思います? 2525さんの各ボスのスタンの取り方等と同じように保存しときたいスレですね 本当にお疲れさまでしたm(__)m
キョウジさん 観覧ありがとうございます~m(_ _)m そうですね、技量とやっぱり慣れが必要と言うのはありますね。 久しぶりにやったりすると慣れが薄れてくるのでタイミングが掴みづらくなったりします(白犬経験談)。 あとは自分で回避のしやすいタイミングを見つける事かと思います。 これはあくまで私のタイミングで考えているので、「こっちの方が自分はタイミングを掴みやすい」など人それぞれなのが、回避の面白いところです。
今気付いたのですが、一つ追記でオニスターズの赤鬼の怒りの火炎は回避の着地地点が攻撃範囲から外れていないとミスと表示された後にダメージ喰らいます。(攻撃時間の方が無敵時間よりも上回るためだと思います。) 同様に玉藻前の吸魂の術も攻撃が出てから消えるまでに2回は喰らうので、最初の1回目回避したらちょっと待って2回目回避する必要があります。(要するに吸魂の術が出てから消えるまでに2回回避ボタンを押す必要があります。)
にゃるこさん、ちょうどタイムリーな話ですね✨ 私、現在進行形で、にげごしさんとカウンターの謎と吸魂の術の研究をしているんです?
カウンターの発動原理と反撃する理論…
知っての通り、カウンターは全ての攻撃に反撃する訳ではありません 無茶な攻撃に反撃する事もあれば、簡単な攻撃に反撃しない事もあります… 吸魂の術もその一つです アレはカウンターで反撃出来ません コンコンはカウンターで反撃するのですがね… 全てはカウンターの反撃原理にあると思ってにげごしさんと研究中ですが…
ぜひとも貴方もスタッフに入ってほしいですね?✨
キョウジさん 僕はカウンター専門じゃないので何とも言えませんが・・・ 吸魂は特殊なのではないですかね?(他力本願) ちなみに追い炊きバーニングの炎の渦の奴とビバ!ゆであがり!もカウンター出来なかった気がします。
にゃるこさんの云う通り、特殊技かバグというのが私とにげごしさんの仮定です よく分からないんですよね…?
ちなみに、追い炊きバーニングとビバゆであがりがカウンター反撃しない事は、にげごしさん調査済みです? あの人、私が買ってるだけあってなかなか凄い人なんですよ?✨
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
エンマがどうしても2体目ほしいです優しい人お願いします フレンドコード SW-0249-2249-7990
妖怪ウォッチアニマスについてくる、蒼龍のディスクをスキャンするしか入手方法がありません。
いつできますか
さすがにそこまでは大丈夫です! わざわざ手伝っていただきありがとうございます!
全く勝てないのでえんまかかいらが欲しいです
誰か闇エンマください
フレンドコードを教えてもらってもいいですか?
クエスト出現条件を満たしているのに出てきません。どうしたらいいですか?
回避挟む方法とX技挟む方法の2種類ありますが自分のやりやすい方でーって感じです。 片手で連打するとボタン同時に押せてな...
2周目の4戦目1600円とかだったんだけどなんでやろ
確かにシンの自転車だけ入手条件ムズすぎるよな
地獄の底からgogogo てどをすればいい
山吹強いか? ブシニャンいれてゴーリキで固めたほうが強ない?
人体模型の不気味な質問の選択肢では 胃⇒一つ星コイン 超⇒ジンゲキアーマー 肝臓⇒五つ星アーク が手に入るらしいです
妖怪ウォッチ4で雷電場所、極雷電場所クリアしても極閻魔場所でてきません。 他に条件とかってありますか?
Nintendo Switch Onlineに入っていたのに加入できてないんですけど「ファミリープランです」
ツクヨミは2回目で出たけどアマテラスが30~40周ぐらい周回してるけど出ない… 他の方の体験談を見るに数回でそろうみたいな...
102.ガシャっとビギナー でたガシャ勝負を10回クリア 103.ガシャっとプロフェッショナル でたガシャ勝負を50回クリア ...
トウマはトレジャー写真の明王の法衣も専用装備
シリアルコード入手方法ね↓ •イカカモネの手形 妖怪ウォッチ1のDL版購入特典で付いてくる •百鬼姫(現代)の手形 妖怪...
詐欺過ぎて草WWWWWWWWWW すぐ引っかかるわけねーやん
たぶんしゅらコマss
フウライの試験の報酬で一個だけすき焼きもらえるので12万で全部揃います
こういうイベント色んなゲームであるけど全部無理
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 ©2019 LEVEL-5 Inc.
にゃるこです。
皆さん妖怪の長所短所の考察など、素晴らしい資料を書いてたりしてる中、自分も何か皆さんの手助けになるような攻略を書こうと思い、思いついたのが・・・
各ビックボスの回避タイミングについて
です。自分の得意分野なので是非ご覧下さい。
これでキミも回避マスターだ!wwwww
(攻撃範囲から外れればいいやん!と言われたらそこまでですが・・・)
↓に続きます